【京都市右京区】映画の街の商店街で店舗の「のれん」が面白い! なんでこんなことになってるの? 理事長に聞いてみました!

 大映通り商店街や松竹、東映撮影所協力の下、JR西日本や嵐電、東映太秦映画村などが企画した「太秦モニターツアー」に参加した後、2022年1月22日、大映通り商店街を散策しました。商店街の看板や街路灯には映写機のモニュメントや映画と暮らすまち太秦ののぼりが至る所に立てられていました。
大映通り商店街
 面白かったのは各店舗ののれんです。「書林」は本屋さん、雑貨や日用品は「小間物屋」さん。「洗い物」はクリーニング屋さん、介護用品の店で工務店は「指物」になっていました。
大映通り商店街
 美容室は「髪結」。映画の街として活性化していく一環で造られたというコミュニティースペース「キネマキッチン」は「芝居茶屋」です。
大映通り商店街
 学習塾は、やっぱり「寺子屋」に。スイーツの店は「御菓子」。自転車屋さんの前に行くと「陸舟奔車」になってます。「りくしゅうほんしゃ」と読みます。江戸時代の半ば、1732年(亨保17年)にすでに滋賀県の彦根市、当時の彦根藩士が舟型の自転車を発明していたのだそう。
大映通り商店街
 大映通り商店街振興組合の御館 治理事長(株式会社 たぬき堂)に聞いてみました。
大映通り商店街
 「コロナ禍が直撃して先行きが見えないなか、定住人口だけでは維持できない、交流人口を増やさないと。太秦地域や商店街のファンを増やそうと何度も区役所の地域推進課などと掛け合い、松竹、東映、映画村、嵐電やJR、バス、寺社、民間企業などと協議を重ねてきました。」と言います。
大映通り商店街
 折しも、電車、バスなどの交通機関の乗車も激減したり、イベントやロケへの影響で映画村や撮影所、寺社にも厳しい影響があるなどの社会背景も後押しして、街ぐるみのおもてなしへと発展していきます。こののれんは事業の一環で撮影所などから贈られたものだそうです。年末には商店街の時代劇扮装パレードも行われました。
大映通り商店街
 太秦モニターツアーの様子は次回に!
2022/01/24 12:00 2022/01/24 18:36
HOTSUU

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集