【京都市右京区】阪急松尾大社駅から東へ直ぐ キッシュと北海道ワインとなぜか京しゅーまいの店が美味しいですよ!

松尾大社から東へ松尾橋を越えてしばらく行ったところにある「ハレルヤ わいんとしゅーまいときっしゅ」を2024年12月12日に訪れました。イルミネーションで飾り付けをした象のマークの暖簾をくぐると明るい店主が素敵な笑顔で迎えてくださいました。メニューは豊富で、ホタテ貝柱のお出汁仕立てやしらすとキャベツのペペロンチーノ、香住のカニのクリームコロッケなどまだまだあります。

ハレルヤ

ランチタイムでしたが昼呑みもしっかりできるようです。北海道ワインを中心にワインはもちろん、焼酎やハイボール、日本酒なども充実しています。アテプレートと1ドリンクの「昼呑みセット」1000円のオレンジワインとせっかくなのでキッシュと京しゅーまい3種盛りを注文しました。

ハレルヤ

一から手作りの大きめの昆布だしの効いた京しゅーまいはごろごろ肉とぷりっとした海老の旨味が活きて、ほこっとした皮とマッチ。他のプレーンとチーズも看板にあるだけあって絶品です。そして、濃い生クリームと新鮮玉子をたっぷり使った、厚切りキノコとほうれん草が入ったキッシュも手作りの優しさがこれでもかと伝わってくる美味しさです。

ハレルヤ

店主の濱口陽さんは、キッシュやアップルパイの店で10年修業しました。転勤族の御主人の北海道勤務が長かったので、北海道ワインの魅力に魅かれて、陽さんの地元の桂川沿いでキッシュ専門店を開いて、北海道ワインを出したいと思うように。ワインを気取らず手軽に飲んでもらいたいとの思いからシューマイも出すことにしたんだそう。

ハレルヤ 

コロナ禍の困難な中で始めた店も4年目となりました。実は濱口さんは、若いころからデビュー35周年を迎えたエレファントカシマシ推し。店名の「ハレルヤ」は、同グループの宮本浩次さんの曲名からとりました。前向きで後押しされる感じがしたのだそう。暖簾や店内に象のグッズが多いのもそれでだったんですね! 

ハレルヤ

松尾大社や梅宮神社などに来られた際には立ち寄ってみてください。

「ハレルヤ わいんとしゅーまいときっしゅ」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!