【京都市北区】玉の輿神社「今宮さん」の紅葉情報! あぶり餅屋さんも賑わう境内の色づき状況は?
■千年の歴史を持つ「玉の輿」神社
京都市北区に鎮座する今宮神社は、平安時代から続く千年の歴史を持つ古社です。特に、江戸幕府五代将軍徳川綱吉公の生母、桂昌院(お玉の方)のゆかりの地として知られ、「玉の輿」神社として良縁開運や健康長寿のご利益で親しまれています。

■門前の名物「あぶり餅」と賑わい
2025年11月18日に訪れた際、月曜日にもかかわらず境内は多くの参拝者で賑わっていました。特に、門前に二軒のあぶり餅屋さんが並ぶ参道は、活気に満ちています。この通りは、映画『国宝』の舞台にもなった場所です。

■気になる紅葉の状況(11月18日時点)
紅葉の状況は、全体として「見頃直前」といったところです。楼門を入った正面の「紅葉のトンネル」はまだ青々としていました。しかし、その手前の橋にある紅葉は、すでに緑と赤の美しいコントラストを見せてきれいに色づいています。東門や本殿右横の紅葉も、徐々に色づきを見せ始めています。

■境内で一番の絶景ポイント!
今回、境内で特に美しく輝いていたのが、月読社(つきよみしゃ)の前の紅葉です。太陽の光に照らされ、オレンジがかった色に見える葉が本当に綺麗に輝いていました。「今日の今宮神社の中で一番のヒット」と言える絶景です。

この様子から、「来週末か今週末あたりが見頃かな」と予想されます。お近くにお住まいの方、観光で訪れる方は、ぜひ玉の輿神社と名物あぶり餅、そして色づき始めた紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今宮神社はこちら↓





