【京都市西京区】グルメ、マルシェ、自然と歴史 2024年は48か所豪華景品も 京都西山スタンプラリーが始まります!
京都西山の飲食店、商店、マルシェ、寺社を巡る「京都西山スタンプラリー2024」が2024年9月16日から12月10日まで開催されます。今年度は、ラリースポットがこれまで以上に拡大され、スタンプラリーで使用するスタンプは、洛西高校のイラストレーション部の生徒さんたちによってデザインされました! スタンプの設置個所は、エリア内の飲食店、商店、寺社など48か所に及びます。
マルシェ部門もあって、らくさいマルシェ、マルシェ大原野、まちてらす MUKO(まちてらすマルシェ)、勝龍寺(ほてい市)、Relishがエントリーされています。
毎月最終土曜日にラクセーヌ広場で開催されている「らくさいマルシェ」は「てづくりグルメ」、「陶器」や「雑貨」、個性あふれる「アクセサリー」・「洋服」などが、多数登場。ゆるきゃらも登場して、家族で愉しめるイベントもあります。
大原野農協前や集荷場で行われる「マルシェ大原野」には、農家さんたちがその朝採って来た新鮮な旬の野菜たちが所狭しと並びます。時節によって違いますが、トマト、ナス、キュウリ、ほうれん草などはもちろん、筍や柿、ズッキーニ、米や味噌などの加工品も。
長岡京市にある勝竜寺で9月8日に開催されていた「ほてい市」を訪れました。寺子屋いのちのたねによる「青い水の惑星プロジェクト」も開催されていて、「希望」をテーマに巨大アートを制作しました。子どもも大人も一緒になって、龍をモチーフにした現代アートに、自分たちの手形や足形をつけていました。高槻で行われるアート展に出品されるとの事でした。
西山スタンプラリーの参加施設はまだまだあります。少しずつ廻ってみたいと思います。みなさんもぜひチャレンジしてみてください。豪華景品もゲットできるかもよ!