【京都市北区】銭湯文化と職人技を体感!むらさきエリア14コースツアー参加者募集
京都市北区で地域の魅力を発信する「むらさきスタイルプロジェクト推進協議会」が、2025年11月1日から9日まで「むらさきエリアのスタイル巡りツアー」を開催します。9月20日にはコミュニティーバンク京信北大路支店でオープニングイベントが行われました。

むらさきスタイルプロジェクト推進協議会提供
地域のつながりを大切にする「むらさきエリア」
赤澤清孝会長は「この地域の豊かさは人々のつながりにあり、京都の歴史的背景を発信していきたい」と語りました。同協議会は2016年から若者支援や空き家活用などに取り組んでいます。イベントでは若手動画制作者・利倉圭悟さんの地域紹介動画を上映。古代織物復元工房、自然共生を理念とする美容室、こだわりの朝ごはんやカフェなど、多彩な店舗や職人の取り組みが紹介されました。

むらさきスタイルプロジェクト推進協議会提供
銭湯文化の魅力を再発見
後半は銭湯パネルディスカッション動画を上映。門前湯の吉本誠さん、むらさき湯の林正樹さん、京都大学銭湯サークル竹林昴大会長らが、銭湯の地域での役割や「なぜこの地域に銭湯が多いのか」などユニークなトークを展開しました。アイスブレイクタイムでは「サーカスコーヒー」から珈琲が、「カフェふらっと+ベジ」からシフォンケーキが提供され、参加者交流が深まりました。

むらさきスタイルプロジェクト推進協議会提供
ワークショップでは「銭湯が地域に果たす役割」をテーマに議論。多世代交流や健康管理、地域文化継承の場としての価値が確認されました。

むらさきスタイルプロジェクト推進協議会提供
11月ツアーで体験できる多彩な14コース
11月1日から9日まで実施される「むらさきエリアのスタイル巡りツアー」では、地元のユニークなガイドさんたちが案内する14のコースが用意されています。大徳寺の禅と茶の文化に浸るツアー、文化財建築と隠れ家ギャラリー・銭湯カフェを巡るツアー、商店街のアート・クラフト文化に浸るツアーなどが企画されています。応募期間は10月10日まで。
地域住民や商店主、大学関係者が案内役を務め、観光地だけでない人々との交流も楽しめます。
むらさきスタイルプロジェクト推進協議会の本部(新大宮広間)はこちら↓