【京都市中京区】大人気米粉100%ドーナツや祇園老舗和菓子店に行列! 京のアトツギさんたちによる初めての夜開催の縁日が大盛況
木屋町通にある立誠ガーデンヒューリック京都前の立誠広場で、2025年7月4日に京のアトツギさんが集う「アトツギ縁日第4弾」が開催されました。日中は熱中症警戒アラートが発令される中でしたが、初めての夜開催ということで、少し涼しくなってから始まりました。
開催時間の前から行列ができていたのは、株式会社コートレットフーズカンパニーのアトツギでもある黒河内楓さん率いる「NAYAMACHI DONUTS 君に、あげる」の米粉・玄米粉100%ドーナツです。「ヘルシーな安心感のなかにもときめきを」をコンセプトに伏見区の納屋町商店街の大人気店が満を持しての登場です。
「するがや祇園下里」は、文政元年(1818年)の江戸時代末期より207年続く歴代の職人によって脈々と受け継がれる名門・総本家駿河屋の流れを汲む祇園の菓子司です。祇園豆平糖や祇園名物大つゝなどで知られます。この日は冷やしあめや冷やしあめソーダ、祇園ハイボールなどが販売されていました。ひやしあめは喉が癒されるような優しい甘さで美味しい!
配管を使ったサーバーでBARを開いていたのは、日本の製造業、インフラを設備投資で支える会社「和田利工業」です。バルブをひねって注がれるハイボールや梅酒、焼酎、モヒート。色目使いも格好良くて、渋過ぎです。
この日、会場で使われていたのはイベント時などに活躍する京都限定地域密着型の決済サービス「EcoPay」です。「あしだ・Eco Forest Friendly」によって提供されました。決済手数料が無く、観光地の魅力を発信できて、使えば使うほど、環境保全・森林保育に貢献できるという優れものです。こんな良いものあったんだ! もっとみんなに知って欲しいですね。
この日は、他に上田製作所/北鋼シャーリング/京都染元しょうび苑(勝美商店)/神社仏閣オンライン・大光寺/セカンダイズ/電研/鳴海餅本店/ビゴーレ・カタオカ/佛現寺/若林佛具製作所のアトツギさんたちと移動する竹村商店が出店されていました。第5弾が楽しみですね!
「立誠ひろば」はこちら↓