【京都市上京区】全国津々浦々で採取の鉱石が一堂に集まりました。鉱石から作る工芸アートも見事です! 

 連休の初日となった2022年1月8日(土)から9日(日)までの間、上京区の堀川寺之内を上がった「スペースたて680」で開催されている「石コレクションお披露目会 石会たて」には、無類の鉱石マニアが集結して自慢のコレクションを披露しています。

いし会たて
 技術開発関係の仕事に務める傍ら、趣味で日本全国を巡って珍しい鉱石を集めてきたという石坂知裕さんの一押しは青鉛鉱。「結晶の形が青く浮き出ている物はかなり希少」なのだとか。また愛媛県四国中央市の赤石鉱山が採れた灰クロム柘榴石は、「四国山地の1706メートルまで採取に登った」と言います。

いし会たて

 現在使われている産業鉱石をテーマに展示を行っていたのはハンドルネーム「これでええねん」さん(22)です。砕いて製錬するとアルミ鍋や茶碗に生まれ変わったり、ステンレスの材料になるクロム鉱石や、重晶石のようにバリウムになったり、イットリウム鉱石のようにガンの治療薬にもなる医療系の鉱石も展示されていました。「どれも産業に必要な縁の下の力持ちです」と言います。

いし会たて

 酒徳利やおちょこ、コーヒーカップといった釉薬研究者による陶器の展示もありました。金属やマンガン、銅などの原料を1260度で熱するとイオン発色し、見事な青色に変化するのだそうです。ただ青いだけでなく、重厚感があり、どことなく温かみがある作品に仕上がっています。

いし会たて
「小さい鉱物に光を当てたい」と、つまようじの先を削った道具なども駆使したという、鉱物のほんとに小さなアート工芸はひと際目を引きました。城陽市のHEYさん(60)の制作です。

いし会たて

 会の主宰でスペースたて680オーナーの西田勝一さんは、「大きな展覧会のガラス越しの展示ではなく、実際に見て触れて鉱物の魅力を知ってほしい」と語ってくださいました。
 今後も定期的に開催していく予定だそうです。あなたも石の魅力を感じてみませんか!

いし会たて

HOTSUU

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ