【京都市北区】吉高由里子主演2024大河ドラマ「光る君へ」紫式部ゆかりの紫野は紅葉の名所!

 2024年大河ドラマは「光る君へ」ですね。その舞台となる平安京は、1200年余り昔、京都に都が定められる際に、陰陽道に基づいて、「船岡山」が平安京の北の拠点「玄武」とされたことに始まったと言われます。ここから南へ中国の古来伝承「坐北朝南」(天子南面す)に基づき、大極殿や朝堂院などが一直線に造られたと言われています。

紫式部

 その山頂から見下ろせるのが紫野地域です。内裏の北側は天皇や貴族の遊狩地であり、禁野とされていました。紫野の地名の由来は、紫が高貴な色とされ、昔は天皇の離宮が営まれる風光明媚な地であったことからとも言われています。紫式部ともゆかりの深い紫野を2023年10月18日に歩いてみました。

紫式部

 船岡山の東麓となる大徳寺の南側に、「雲林院」という寺院があります。平安時代には、紫野院といい淳和天皇の離宮でした。「源氏物語」、「古今和歌集」「大鏡」等、平安時代の文献に登場する古刹です。「源氏物語」第10帖の「賢木」に、この雲林院が登場します。光源氏は里下がりした藤壺への恋慕がますます募りお忍びで会いにいくが、藤壺に強く拒絶され、事が露見し東宮の身に危機が及ぶことを恐れた藤壺は突然出家。悲嘆に暮れる源氏は雲林院に参籠し、天台六十巻を読みすすめたという話です。

紫式部

 雲林院境内にあった大徳寺塔頭の真珠庵に「紫式部産湯の井戸」と伝わる井戸があります。紫式部はこの近辺で生まれ育ったとされ、その名も、雲林院の建つ紫野に由来するといわれています。2000年(平成12年)に、マンション建設に伴い、京都文化博物館によってかつての雲林院跡の発掘調査が行われ、離宮跡であったことを裏付ける、平安時代の建物跡や井戸跡などが発見されています。現在は建設されたマンションにパネルが設置されています。

紫式部

 大徳寺境内や塔頭の高桐院などは紅葉の名所として知られます。紅葉狩りと合わせて、聖地巡礼はいかがですか!

2023/10/19 06:30 2023/10/19 16:38
HOTSUU

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ