【京都市東山区】国家安康の鐘を鋳造した清水寺参道近くの閑静な町家群にある隠れ家カフェの朝食が美味しかったです!
かつて、「国家安康の鐘」を鋳造したと言われる清水寺近くの静かな町家群で、おうちごはんのような朝食が美味いとの噂を聞きつけ、2023年1月14日に訪れました。陶芸家・河井寛次郎記念館の斜め前に「蘇谷(sokoku)」の看板がありました。築100年を超える京町家だそうです。鰻の寝床の間口の狭い玄関を通り抜けるとテーブル席と昔ながらの書院風の席の前に坪庭があって、風情ある空間が広がっていました。
朝食のメニューは、一汁三菜の一点のみ。サケの幽庵は、柑橘の風味がほんのり漂い、固すぎず柔らかすぎずいい感じ。ふっくらやわらかな京風のだし巻き卵は上品な優しい味でした。太閤秀吉にあやかって、馬印の瓢箪形にしてあります。ほうれん草のお浸しが美味かった。葉物のあくがなく、丁寧に調理されています。季節のものを大切にしているということで、彩鮮やかにお正月の紅白なますが添えられています。ほんとに具沢山の味噌汁に、ご飯のお供、もちろんごはんも、新鮮な具材を一品、一品丁寧に調理されているのが分ります。
「蘇谷(sokoku)」は元々、陶芸家・初代八田蘇谷の住居兼工房でした。2代続いた後、現店主の八田宗子さんに受け継がれました。宗子さんは、青磁作家の父・2代目蘇谷の作品を中心としたギャラリー兼カフェに、親しい友人や仲間たちとともにリノベーション。宗子さんの同級生の三人の女性で切り盛りしています。
午後からは和カフェとして、ぜんざいやお雑煮、自家製スイーツなどがいただけます。いつまでもいたくなりますよ。ぜひ1度訪れてみてください!