【京都市上京区】桜を巡って西陣の公園めぐりが楽しかった! 源義経旅立ちの社では紅白の桃が綺麗でした。
智恵光院通五辻下ルにある「桜井公園」を2025年4月11日に訪れると、ソメイヨシノや枝垂桜などが最後の輝きを放っていました。
遅咲きのカンザンは数輪咲いていて、あとはまだ蕾が膨らんでいる様子でしたので、これから見ごろとなっていくようです。こちらの公園は、花壇がいつもきれいに整備されていて、美しい花々が見られるほか、真ん中に大きな紅葉もあります。
隣接する「首途八幡宮」は、源平合戦の後に、源義経が兄の頼朝に追われ、奥州平泉に旅立つ際に安全祈願に訪れた所とされています。源平合戦を思わせる紅白の源平枝垂れ桃や照手花桃が向かい合って、美しく見ごろを迎えていました。
統合により廃校となった旧西陣小学校に隣接する西陣児童公園では、公園内のシンボルとも言うべき2本の枝垂桜が見事に花咲いていました。こちらは、西陣児童公園愛護会で苗木を購入し、手入れしているものだそうです。
水火天満宮の境内地にあたることから天神公園とも呼ばれる扇町公園でも、境内に数多く植えられているソメイヨシノが最後の輝きを放っていました。広々としたこちらの公園は、定番遊具や砂場の他に、「背伸ばしベンチ」や「ぶら下がり器」など簡易アスレチック遊具があるのが魅力です。
春の陽気に誘われて、身近な公園散歩もいいものですよ!
首途八幡宮 桜井公園はこちら↓
西陣児童公園はこちら↓
扇町(天神)公園はこちら↓