【京都市右京区】室町時代創建の天龍寺塔頭弘源寺で特別拝観 竹内栖鳳襖絵や文化勲章受章者らの作品展示 幕末の刀傷も生々しい!

嵐山のメインストリートのほぼ真ん中に位置する世界遺産でもある臨済宗大本山天龍寺。山門を入ると直ぐのところに、塔頭寺院の一つで室町幕府管領・細川持之が創建した禅刹の「弘源寺」があります。2024年10月5日(土)から12月8日(日)まで秋の特別拝観が行われています。

弘源寺

山門を入って直ぐの処にある毘沙門堂では、重要文化財の迫力のある毘沙門天立像が公開されていました。インド、中国、比叡山からこの寺へと三国伝来の像です。そしてお堂に掲げられている扁額はなんと! 弘法大師空海の直筆と伝わっています。また、天井には日本画家初代藤原孚石筆による美しい四季草花48面の絵画が描かれています。

弘源寺

弘源寺様撮影掲載許可済み

本堂には、日本画家・竹内栖鳳(たけうちせいほう)とその一門を代表する西山翠嶂、徳岡神泉、山本紅雲、上村松園など文化勲章受章画家らの数多くの日本画作品が展示されています。

弘源寺

弘源寺様撮影掲載許可済み

嵐山を借景とし、禅の悟りの境遇を表現したとされる枯山水庭園「虎嘯(こしょう)の庭」は錦秋の頃には特に嵐山屈指の眺望を誇るといわれています。

弘源寺

また、1864年(元治元年)の池田屋事件をきっかけに起こった「蛤御門の変」の際に、長州藩士が天龍寺、弘源寺などに滞在していしました。柱には、その際の長州藩士の試し切りなどの傷跡が多数残っています。

弘源寺

一言では語りつくせない魅力満載の「弘源寺」へ出かけて見られてはいかがでしょうか!

「弘源寺」はこちら↓

HOTSUU

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ