【京都市中京区】錦市場で130年続く名店 湯葉・麩・豆腐の店「近喜商店」が惜しまれつつ9月いっぱいで廃業します

 夕方からの台風10号による雨予想はあるものの、ほぼ晴れ上がった2024年9月1日に錦市場を訪れてみると、溢れるインバウンドの人たちといった光景は変わらずでした。

近喜商店

 錦市場から麩屋町上がるに移転した高倉屋商店さんで昼のみして、冷ややっこを食べていると、これがまためちゃ美味。店長から「そこのお店ほんとに良い豆腐を配達してくれてたんやけど、9月いっぱいで閉店なんだよね」と残念そうに話されていました。

近喜商店

 錦小路通富小路東入ルの「近喜商店」さんを訪ねました。店頭の看板の文字や商品の置き台がレトロな風情を醸し出すまさに「ザ・錦市場」なお店です。木屋町にあった「賀茂とうふ 近喜」の分家として明治34年に創業と言いますから、もう130年近く続いています。

近喜商店

 手作りをモットーに、仕事場に水道は無く、錦の地下水につけて豆をもどし、機械を使わずに昔ながらの味を創業以来、ずっと大切にしてこられました。豆腐と豆腐の加工品(がんもどき、揚げなど)、生麩、湯葉などを扱っています。現在の店主は四代目ですが、弟さんと二人三脚で45年続けてこられました。「15年あまり前から錦の風景も随分と変わったなあ。ほとんど外国人観光客で埋め尽くされ取る。地元の人が来にくうなった。今の状況ではなかなか後継といってもね。廃業をすることにしました」としみじみ語って下さいました。

近喜商店

 錦市場の名店がまた一つ姿を消すのは寂しいですが、9月いっぱいまでは営業をされていますのでぜひ立ち寄ってみてください!

HOTSUU

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ