【京都市西京区】松尾大社で水ナスの日にぬか漬けのままの逸品を販売 楼門前には真っ赤なたわしが生ってる? 

 京都の四条通西端に位置する松尾大社へ真夏日となった2024年5月20日に訪れてみると、初夏に見るいつもの光景の中で、楼門の前にある真っ赤な樹木に気づきました。「えっ、なにこれたわし?」と驚きました。そうなんです、どうみてもたわしがたくさん生っている様にしか見えません。

ブラッシノキ

 社務所の方にお聞きすると、オーストラリア全域からニューカレドニアに30種が分布する低木から高木の常緑性花木の一つで、「ブラッシノキ」といって、花が穂状につき、赤色のおしべがつきでるのでブラシのように見えるのだそうです。何故、いつからここに植えられているのかは分からないといいます。

ブラッシノキ

 境内には鯉と亀のモニュメントのある小さな「神使いの庭」がありますが、そちらの楓も1本だけ年中色づいています。この時期でもブラシと楓の朱色の世界が楽しめますよ!

ブラッシノキ

 さて、5月20日は「水ナスの日」なんだそう。大阪府漬物事業協同組合が、この時期から夏にかけて水なすが美味しくなることから、水なすの美味しさを多くの人に知ってもらうことを目的として制定しました。境内に店舗がある「京つけもの もり 松尾大社店」にも店頭にぬか漬けのままの水ナスがたくさん並んでいました。22日までの3日間限定です。

ブラッシノキ

 いろいろと楽しい松尾大社へ立ち寄ってみてください!

HOTSUU

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ