【京都市西京区】2023年は山吹も開花早く松尾大社で3000株がすでに見ごろを迎えています!
山吹はバラ科の低木で、桜が散る晩春に開花を迎えます。新緑の葉を背に開いた花は黄金色に輝き、鮮やかでひときわ人目を引きますね。そんな山吹が境内いたるところで咲き誇る松尾大社を2023年4月12日の早朝に訪れました。
境内は山吹苑を始め、神殿周りや一の井川周辺に多くの山吹が黄色い花を咲かせていました。約3000株に及ぶそうです。今年は桜と同じで開花が10日近く早いということで、すでに見ごろを迎えています。満開も近そうです。
松尾大社は、平安時代には賀茂の厳神、松尾の猛霊と並び称されて、皇城鎮護の社とされ、室町時代には、全国十数か所の荘園、江戸時代にも朱印地1200石、嵐山一帯の山林を有していたと言われます。
山吹まつりは、2023年4月10日(月)~5月5日(金)まで行われていますが、今年は早めの方がいいかも知れません。